2008/02/27

お弁とつけて何処行くの


子供のころ、ほっぺたや口の周りに知らずにご飯粒をつけていると皆からはやし立てられたものです。
久しぶりにヒガラに出会えました。

2008/02/23

さあー春です。



さあー春です。
でもその前に腹ごしらえ。
体力つけなきゃー。
ヤマガラは、ネジキの枝に止まって食事中。
食べている実は、ヤマボウシだろうと思われます。

2008/02/19

トラツグミが芝生で餌をとっていました。


普段は林の下層部で生活しているトラツグミが、雪のためか芝生に出てきて餌をとっていました。一歩歩いて腰を落とし、また一歩歩いて腰を落とし動きのあった虫を捕まえていました。近くにいた鶫とは、まったく違う楽しいダンスを踊っていました。

2008/02/17

リニューアルの目玉







リニューアルの目玉は、前のページにも書きましたが、出来るだけ新しい情報を提供するためにパークボランティアの皆さんが情報を提供するためのコーナーが出来たことと、自由にくつろげる芦ノ湖ラウンジが出来たことです。是非見に来てゴロット寝転んでください。箱根が益々好きになると思います。

2008/02/15

リニュウアル オープンです。





16日に、リニューアルオープンします。上の写真から、玄関正面のプロローグ、次に情報デスク、ここには、生き物図鑑や、箱根ナビゲーションなどのコンピューターシステムと、大きなハイキングコースの地図と動植物の生情報。3枚目の写真が富士箱根伊豆国立公園の案内。4枚目の写真は、箱根の森のコトノハで四季の箱根の森情景を表銀しています。右の端に季節の情景をタイムリーに表した企画展示。など箱根を散策するための情報発信基地としての展示がなされています。

2008/02/11

腹黒くありません。




雪に続けて降られてしまい、一面雪の原で困っています。庭にパンくずやみかんを出していたらヒヨドリメジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ガビチョウ、ソウシチョウ、シロハラ、アオジがきていました。

2008/01/25

漸く雪かきが終わりました。




雪国の方には怒られそうですが、23日の雪かきが漸く終わり体のあちこちが軋んでいます。今日は、第4金曜日のミニ観察会に出かけました。雪が解けて芝生の出た場所にシメが餌をとりに降りていました。
ハクセキレイは、玄関前の広場を駆け回っていました。餌の取れる場所が増えて喜んでいるように見えました。お昼に観察会を終了したら、駐車場の横のヒメシャラにエナガの群れが飛んできました。

2008/01/18

アメリカヒドリ


写真が届きました。

2008/01/17

アメリカヒドリ

芦ノ湖の元箱根湾内にアメリカヒドリが来ていますが、かなり餌付けされてしまい岸を歩く人を見つけるとよってきます。あまり見られない鴨なので見に行く価値があります。写真は、良いのが取れたときにアップします。

2008/01/06

今年は、羽ばたく年に


今年は、羽ばたく年になろうと努力しています。
ルリビタキに会いたくて2時間ほど待ちました。これで♂に出会えれば最高だったのですが、でもそれは贅沢かなあ。

2008/01/01

あなた、お正月なんだから髪ぐらいとかしなさい。


明けまして、おめでとうございます。
キンクロハジロは、せっかくの髪型が乱れて無精者になっていました。

2007/12/26

あなたは、美容院へ行ってらっしゃい


今日は、花の広場のミズキにコゲラが来ていました。後ろから見た頭が、あまりにぼさぼさで[もうすぐお正月でしょ。美容院に行ってらっしゃい。その髪じゃカシラダカ君と同じでしょ。」と言いたくなるような頭でこんなにぼさぼさだったかなと思いました。

2007/12/25

赤い実を食べた。


「赤い鳥小鳥 なぜなぜ赤い 赤い実を食べた」と言う歌を思い出しました。この冬は、暖冬でまだガマズミのみがたくさん残っています。ツグミが盛んに実を啄ばんでいました。

床屋に行ったら


もうすぐお正月ですね。髪をさっぱりとしたほうが良いよと言ったら。これが僕(カシラダカ)の髪型だよだって。

2007/12/18

しめしめよい写真が


久しぶりに、野鳥の森の観察小屋の前を通りました。この寒空に水浴びをしている鳥がいました。しめしめと思いシャッターを切りました。でも、小型カメラのズームではこれが精一杯でした。

2007/12/15

冬は日向ぼっこです。



14日は、風もなく快晴で日向ぼっこには最高の日でした。イカルの嘴が陽光を浴びて透けて見えるようでした。

2007/12/10

落穂拾いです。


箱根VCの周辺の広場は、今年最後の刈り込みが行われています。綺麗になった広場でホオジロが落穂拾いをしていました。

2007/12/02

12月になっても芦ノ湖湖畔の紅葉は、綺麗です。



12月だと言うのにまだ紅葉の葉が残っています。芦の湖畔の山のホテルの紅葉はこのような状態でした。定点の紅葉と比べるとまったく違いました。

2007/11/30

コブシの木にムクドリがなっていました。


6時半からの早朝観察会でコブシの木にムクドリが実でもなっているようにとまっていました。

2007/11/26

紅葉定点11月26日版


定点のイロハモミジはだいぶ葉を落としてきました。やはり台風の強い風に揉まれた所為でしょうか、色が綺麗にならないままでした。