2011/01/29

みちくさ




ヒドリガモが、湖畔の芝地でみちくさを食っていました。人通りの多い湖畔の道沿いで人を気にせずにひたすら食べていました。

2011/01/23

オー寒2


今日は、1日中曇り空、今にも雪が舞いそうな一日でした。こんな日は、「だるまさん?」になっているのが一番です。

オー寒!



大寒の水泳です。エイ。ヤー。

2011/01/20

やっと会えました



他の仲間は、みんな会っているのに私だけ嫌われているみたいに会えないでいたカヤクグリに漸く会えました。スズメの群れのすぐ傍で盛んに餌を啄ばんでいました。

2011/01/19

初めて見ました。


一昨日、山中湖で撮影した写真を整理していたら、珍しい♀のカモが写っていました。アカハシハジロのようです。湖水の岸近くに居たヒドリガモの群れから離れて1羽だけで、盛んに潜水を繰り返していました。

オシドリ



昔は、芦ノ湖で沢山見られたオシドリも近年は、中々見られなくなってきました。早川の深い渓谷の底にゆったりと休んでいるオシドリを見つけました。

2011/01/17

本命のヒレンジャクです。





山中湖の北側の湖畔沿いの道の脇に生えているケヤキの並木はヤダリギが沢山ついているので毎年レンジャクガ来るポイントになっています。今年もヒレンジャクが来ています。

日向と日陰では




今日は、山中湖にレンジャクを見に行きました。湖畔の駐車場に車を止めたら目の前にカワセミが姿を見せました。背中に日を浴びて大変綺麗でしたが、傍のボートの陰では、こんなに色が変って見えました。

2011/01/13

如何です。立派でしょ。



この立派な嘴見てください。形だけではなくて機能的なんですよ。流れてくる細かな餌を捕るのに抜群なんです。と、ハシビロバモの♀が申していました。

2011/01/12

サラリーマンの通勤風景のようです。



寒さが続く中、背広にネクタイ姿で飛んできたのは、アオサギでした。

2011/01/11

この冬一番の冷え込みでした。こんな日は


昔からおしくら饅頭でしょう。

2011/01/10

雪の中で




深夜に降った雪で一面銀世界になりました。突然の雪で鳥達も食べるのに必至。鳴き声がほとんど聞こえません。小さな声で藪の中で鳴いていたベニマシコを漸く見つけました。雪の上にはウサギの足跡もクッキリでした。

2011/01/07

忍者参上


野鳥の森二忍者が参上しました。久しぶりに会いました。足を踏み鳴らし虫が飛び出すのを狙っていました。この草原は、12月にシロハラとジョウビタキがイナゴを捕まえたのを見たところなので期待しましたがすぐに飛んで行ってしまいました。

2011/01/06

ハチドリでなくても出来るんです




ヌルデの枝に止っては実を採りにホバリングしているジョウビタキを見つけました。何回か繰り返した後、実の房に止って食べていました。

2011/01/05

2日の降雪で



銀世界になったVC周辺の雪も大分解けてきましたが、まだらに残る雪を食べて渇きを癒しているヤマガラいました。水場に行く手間を省いた頭の良い奴か、面倒くさくて雪でもいいやと食べている不精な奴かどっちかなあ。

2011/01/03

これもイナゴのようでした。



ジョウビタキより1週間ほど前に野鳥の森の観察小屋の窓から覗いていたときに、シロハラが草むらから何かを追いかけて走ってきました。咥えたものがこれですが、今見るとイナゴのように見えます。かなり多くイナゴがいるのかもしれません。

2011/01/02

何食べてるの


暮れに、ジョウビタキが餌を捕っていました。よく見るとイナゴのように見えます。この冬の寒い時期に成虫で居るイナゴは、ツチイナゴかコバネイナゴだろうと思います。色から判断するとコバネイナゴのように見えます。こんなご馳走にありついて、脚を持って盛んに振り回していました。